どうも
管理人のタケサンです(; ・`д・´)
さて本日は日記についてです。
物事を始めるときって何かしらの【動機】がありますよね。
痩せたいからジムに通ったり、
料理が上手くなりたいから料理教室に通ったり
ではゴクリ
日記ってどうして始めるんでしょうか?(; ・`д・´)
今日はもしかしたら・・・
パンドラの箱を開ける事になるかもしれません・・・心して読んでください。
様々な理由

さて
動機を調べるにはどうしたら良いものか・・・
考えに考えました。
で、
まずはコレだなと(; ・`д・´)ゴクリ

google検索でひたすら調べてみました。
すると・・・
今まで明らかになってこなかった実態が明らかになってきましたよ。
2時間以上調べて分かった動機1位

堂々第一位は
【なんとなく】でした(^^)
特筆する必要もないくらい
簡単な理由です・・・
しかし
逆に何となく始めたけど、
日記を続けるメリットが多すぎて辞めれなくなったんでしょうね(; ・`д・´)!
何回も言うけど2時間かけて調べて分かった2位

はい。(↑なぜか画像が滅茶苦茶おおきくなっちゃいましたww)
まだまだ誇れる第2位は
【言われたから】でした(^^)
近しい人や、彼氏彼女に勧められて
成すがまま始めた人が多かったです。
しかし
そのまま日記道をひた走っているのだから凄い(; ・`д・´)
ノートとペンがあれば出来るハードルの低さと、
続けるメリットの大きさによって継続に繋がっていると推測しました(; ・`д・´)
近くに日記ラー(日記をこよなく愛している者の総称)がいた人は、
普及活動の網に引っかかった可能性もありますね(; ・`д・´)
何回でも言わせて!2時間かけて調べて分かった3位

さて遂に3位です。(ゼーゼーハーハ‐‐ヒューヒュー)
【何かしらの効果を期待して】でした(^^)
感情のはけ口として、
文章の練習として、
何かしらのトレーニングとして
などなどのメリットを目指して始めたようですね(; ・`д・´)
続けてくうちに、
最初に考えていたメリット以外のメリットも見つかって
結果的に日記が続いている人が多かったです。
番外編:タケサン編

さて
何を隠そうタケサンも日記ラーなのです。
なので、
私の日記を初めて理由も置いておきます(^^)/
私が日記を本格的に始めたのは高校3年生の4月。
(中学生や小学生の頃は単発的にやってました)
学校の帰り道で思ったんです。
『この楽しい日々を、どうやって思い出せば良いんだ?』と。
『あっ!!日記だ!!』と気づいた私は
近所のスーパーで買った小さいメモ帳に
日記を書き綴る毎日が始まりました(; ・`д・´)
今では分霊箱と呼んで日記を愛でる毎日を送っています(^^)/
番外編:こんな理由がほしかった編

この記事を書く前に考えていた
日記を始めた理由・・・
『きっと日記を始めた理由は、これが多いに違いない!』
っていくつか考えていたのですが、
1個もランクインしなくて驚きましたww
そのランクインもしなかった理由を述べて
本日はお終いにしたいと思います(^^)/
〇日記界のレジェンド!アンネフランクに憧れてた!
〇日記界の異端児!ヴォルデモートに憧れてた!
〇誰かに褒めてもらいたかった!
居ませんでしたね~( ;∀;)ww
コメント